第4回本のカフェに参加しました!
こんにちわ。GWを引きずったまま週末を迎えております。BGMはもちろん斉藤和義さんの「社会生活不適合者」です。
さて、もう一週間も前になっちゃいましたが、第4回「本のカフェ」に参加させていただきました。今回はオブザーバーで、ちょっとだけお手伝いも。主催の木村さんの詳細レポはこちらです。
「お前は人の話を記録するばっかりかよ…」的なブログになりかけていますが、お気楽マイペースの、続けることに意義がある的なスタンスでがんばりたいと思います。以下、ちょっと長めです。
…………
今回の会場は、市内では有名なカフェ「森彦」の系列店、「プランテーション」の3階にあるイベントスペース「GRENIER」でした。フランス語で≪屋根裏≫の意味だそうです。
そこはふるい倉庫を改築して作られたカフェでした。市街からすこし離れた駅に降り、徐々に緑が増えていく道を10分ほど歩いたところにあります。入口に置かれたオレンジの外国車を横目で見て、薄灯のカフェを抜け、板だけの不安定な階段を上っていくと、おおきなガラス窓がぐるりの≪屋根裏≫に。それは別世界でした。三角天井から幾本ものポールがぶら下がり、その先には白い布にくるまれた裸電球。まるで逆さのてるてる坊主が浮いてるみたいな。その下には、しろいペンキがさっと塗られた三枚板のテーブルが4つ、ロの字型に組まれていました。参加者はその周りに座ります。「ロ」のなかの中央の空間には低い、立方体の台があって、大きさも形も異なる7つの石がストーンサークルのように配されていました。各テーブルにもぽつぽつと、あるいはごろりと石。
もう、ここから物語がはじまらなければうそだろ、とか思いましたよ。空間プロデュースはこちらのオーナーであり、デザイナーの市川草介さんの手によるものだそうです。*1本当に素敵でした。誤解を恐れずに言うと、場所自体はおばちゃんが車座になってイモの剪定をしてても違和感なさそうですが、彼の一手間ですっかり雰囲気のある空間に…。プロってすごいです。うっとりしすぎて「7つの石」の写真を撮るのを忘れたのが悔やまれます。木村さんごめんなさい。
前置きが長くなってしまいましたが、いざ本編へ。参加者15名のうち、紹介者は5人でした。ひとりめの紹介本はこちら。
- 作者: 稲垣足穂
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 1969/12/29
- メディア: 文庫
- 購入: 19人 クリック: 106回
- この商品を含むブログ (110件) を見る
次はこちら。
- 作者: June Newton,Helmut Newton
- 出版社/メーカー: Taschen America Llc
- 発売日: 2009/10/02
- メディア: ハードカバー
- クリック: 49回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
続いてはこちら。
- 作者: 山田詠美
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 1996/03/01
- メディア: 文庫
- 購入: 4人 クリック: 238回
- この商品を含むブログ (302件) を見る
4冊めはこちら。
- 作者: 片山令子,ささめやゆき
- 出版社/メーカー: アートン
- 発売日: 2006/09/01
- メディア: 大型本
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
最後はこちら。
- 作者: 佐々木美智子,〈聞き書き〉岩本茂之
- 出版社/メーカー: 寿郎社
- 発売日: 2012/09/20
- メディア: 単行本
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (8件) を見る
……………
一通り紹介が終わると、初企画「アートルーム」がはじまりました。有志が持ち寄った、さまざまなものを愛でるおしゃべりタイム。写真や詩集、翻訳作品、アート作品、展示のお知らせ、などなどの紹介がそこかしこで繰り広げられました。今回は人数が多かったこともあって、会話は多岐に。アート、文学、そして科学に至るまで!人の話を聞くのがだいすきな私にとってはもう天国でした。しかしながら、わたくし、ひとつ謝らなくてはならないことがあります。楽しすぎて徐々に調子に乗った結果、最終的には「冠婚葬祭の集いでおせっかいを振りまく親戚のおばちゃん」と化してしまいました。うざくて本当にすいませんでした。反省しています。
こういう、文化的でひらかれた空間を作ってくださるのは、やはり主催の木村さんのお人柄とセンスによるものだと思います。毎回感謝しきりです。
今回お会いした皆さま、本当にありがとうございました!またあおうね!