静寂を待ちながら

お笑い、テレビ、ラジオ、読書

本当のわたし その3 こころとあたまの所在地

その1では、分人主義について、
その2では、その基になるこころの在処について触れた。


こころの在処である内臓の動きを、さらに詳しく。

ヒトのからだ―生物史的考察

ヒトのからだ―生物史的考察


三木さんいわく、ヒトの身体には植物的器官と動物的器官がある。
そのはざまに「こころ」があるというのだ。


ひもとくと、
植物とは「植わったもの」であり、
自然と協力し、リズムに呼応しながら生きている。
それに対して、
動物とは「動くもの」だ。自然と闘いながら生きている。


そして、
植物的器官は「栄養ー生殖」をつかさどる。(消化器官や呼吸器、循環器、生殖器など)
動物的器官は五感や脳、あるいは筋肉などで、
こちらは「感覚ー運動」を支配している。


乱暴にいうと、
栄養を運び呼吸をし、生殖を営むという「生きる根幹」を担うのが植物的器官。
なにかを見聞きしたり、身体を移動させたりして、外的環境を受容・選択するのが動物的器官だ。


また、
植物性の筋肉は内臓を動かす。
基本的に休むことなく一定のリズムではたらき、疲れを知らない。
一方、動物性の筋肉はすばやい運動が可能だが、とても疲れやすくて持久性に欠ける。


しかしこれらは単純に分けられない。互いに複雑にからみ合って存在している。



三木さんは、生命の「進化の過程」をたぐることで、ヒトの身体とこころの関係をさぐった。


…………

続きを読む